クラピア4年目 宿敵との戦い
4年前の丁度今頃にクラピアを植えました。
クラピアは寒さ暑さに強く本当に優秀なグラウンドカバーだと思いますね。
当初メンテナンスフリーで育てられると期待してたんだけど
そんなに甘くはないっていう話しです。
スポンサーリンク
宿敵クローバーとの戦い
久々の写真で縦撮りしちゃったw
クラピアは強い植物ですが、そんな事気にもしないのがクローバー。
冬の間も庭で唯一、緑の葉っぱで元気一杯でした。
クラピアの活動が本格化する前に退治しました。
土と石が見える(ボロボロな場所)が戦いの跡です。。。
これが4〜5カ所あります。
ツルハシで根を浮かしてクワで剥がすという方法です。
手に豆は出来るし腰は悲鳴をあげるしなかなか大変な目に合いましたが、
昨年は処置が遅れて歯が立ちませんでした。
ちょっと湿ってる時が良いですよ。
踏み石のまわりが暖かいんでしょうね。
心なし今年のクラピアは葉が大きいですがなんででしょうか??
茶色く枯れた茎も不思議と梅雨時期には全部緑色に変わるので雑草だけに手がかかります。
今年はあきらめてクローバーとの共存を考えましたが
庭がただの野っパラになるのはさすがに寂しいので。
クローバーの庭ってのもなかなかステキなんですが、
草丈がバラバラでサンダルなんかで歩くとツユで足元が濡れます。
やっぱクラピアのが良いかなぁと戦ったお話でした。
コメントする