1
タグ「グラウンドカバー」が付けられているもの
クラピア植えて3年目 5月の様子
グラウンドカバーにクラピアを植えて3年が経ちました。暖地より1ヶ月程植物の成長が遅いのも寒冷地ならではですが寒い地域でのクラピアの成長を紹介します。
- 緑と暮らす
- 2014.05.29
- Ken
ベロニカ・オックスフォードブルーの育て方
ベロニカ(トラノオ)・オックスフォードブルーとはこんな植物。耐寒性があり寒冷地でのガーデニングで活躍を期待し庭植えしました。
- 緑と暮らす
- 2014.05.02
- Ken
ビンカミノールの開花 2014年4月
ビンカミノール/ヒメツルニチニチソウが開花しました。耐寒性で常緑にて越冬するグラウンドカバーとして寒冷地では強い見方の宿根草。強いだけじゃなく花も可愛らしいんですよ!
- 緑と暮らす
- 2014.04.28
- Ken
アジュガ・チョコレートチップの成長4月
寒さにかなり強く信州木曽地方の寒冷地で放任で越冬したアジュガ/チョコレートチップ。初めての春で多くの花を咲かせてくれました。
- 緑と暮らす
- 2014.04.28
- Ken
ビンカミノール(ヒメツルニチニチソウ)の育て方
昨年春ビンカミノールを庭植えしました。ツル性の植物でグラウンドカバーに最適なんではないかと思います。常緑耐寒性宿根草と寒冷地ではありがたい存在なんですよ!
- 緑と暮らす
- 2014.03.31
- Ken
クラピア3年目 3月春が来た
クラピアを植えて3年目をむかえました。3年生のクラピアは寒冷地に対応しなかなか考えている様ですよ。改めて植物を初め自然の強さを感じました。
- 緑と暮らす
- 2014.03.09
- Ken
1